2023/09/20 「将棋*ランチョンマット」価格改定のお知らせ いつもオンラインショップをご利用いただき、ありがとうございます。本日9月20日より、・将棋*ランチョンマット ガンクラブチェック・将棋*ランチョンマット 七宝つなぎ・将棋*ランチョンマット いろは譜・将棋*ランチョンマット 札幌以上4品の価格を1,200円としました。今後ともお引き立てのほど、よろしくお願いいたします。
2023/09/09 (25)青嶋六段のハイスペック(2023/09) 青嶋未来六段。どこかミステリアスで気になる棋士です。名前(みらい)がいい。顔がいい。声がいい。将棋はオールラウンダー。国内屈指のチェスプレイヤー。麻雀もカラオケも玄人はだし。どれだけハイスペックなんでしょう。以前下の記事が目に留まりました。将棋棋士の「複合型トレーニング」が思わぬ効果(古作登) - エキスパート - Yahoo!ニュースデュアルタスクトレーニング。筋トレと脳トレのハイブリッド。最終盤のVR(バーチャル・リアリティ)トレーニングですか。「将棋は体力」は東海の若大将・板谷進九段の至言。トッププロは皆一様に「将棋体力」に秀でています。筋トレは古くは丸山九段や豊川七段が有名ですね。最近では菅井八段や増田康宏七段など。上記の科学的なアプローチは実に今風で青嶋さんらしいかと。今後の活躍から目が離せません。スナップショット(図は▲1五歩まで)【ピリ辛流居飛車力戦(4)】急所の攻めが飛んできました。取るべきか(どこで)手抜くべきか…。図から△1五同歩▲1二歩△同香▲2四歩△7六歩▲同銀△6六歩▲2三角成(▲7八角△7五歩▲2三歩成がまさった)△同金▲同歩成△7五歩▲1二と△2三歩▲2一と△7六歩と進みました。(コラム「月刊いいね!」 目次はこちら)
2023/09/01 【36】シン・マイコレクション(2)将棋世界5月号 以前書いた記事の増補版です。「将棋世界」は本屋で斜め読み。5月号だけは買って集めています。(連盟さん、ごめんなさい)今年から10年ずつさかのぼって比べてみました。変わるものと変わらないものが浮かんできますね。(コラム「ひよこのきもち」 目次はこちら)
2023/08/12 (24)女流順位戦昇級者予想 感想戦(2023/08) 女流順位戦終局。B~D級ではいかにも順位戦らしい泣き笑いがありました。先の昇級者予想を振り返ります。(予想記事はこちら)予想結果は10分の6(前期は10分の4)。今期推した(予想印をつけた)全18人の星勘定の合計は98勝53敗、勝率0.6490でした。(前期は同じく83勝68敗、勝率0.5497。但しこの数字を高めることを目的としている訳ではありません)A級(対戦表はこちら)【挑戦者】01 ○西山朋佳(8-1)西山女流三冠は勝ちをつかみ取る力が抜きん出ている印象です。B級(対戦表はこちら)【昇級者】03 ◎塚田恵梨花(8-1)01 △石本さくら(5-4)塚田女流二段は結婚をパワーに変えました。2着は大混戦。同星頭ハネ5人。C級(対戦表はこちら)【昇級者】02 …伊奈川愛菓(7-1)12 …和田あき(7-1)01 ○武富礼衣(5-3)前期不運だった武富女流初段。今期の幸運でツーペイですね。同星頭ハネ6人。D級(対戦表はこちら)【昇級者】12 ◎大島綾華(7-1)07 …渡辺弥生(6-2)10 △内山あや(6-2)17 …堀彩乃(6-2)渡辺女流二段と堀女流1級は前期推したので、半分当たったようなものです(笑)。同星頭ハネ3人。スナップショット(図は▲3六歩まで)【ピリ辛流居飛車力戦(4)】振り飛車に対しては引き角を多用しています。図から△5一銀▲3七桂△4二銀▲2六歩△2四歩▲5五歩△同歩▲同角△7二金▲7七銀△9四歩▲9六歩△2一飛と進みました。(コラム「月刊いいね!」 目次はこちら)
2023/08/01 夏のランチョンマット作り(2023/08) 毎年この時期にはすでに新しい将棋*ランチョンマットの発注を終えているのですが、今年はまだデザインで逡巡しています。新作のモチーフは「マンダラ」。マンダラにまつわる深遠なパワーを活かしつつ、ポップで親しみやすいものを目指しています。このマットで指される将棋が、9×9の小宇宙を駆け巡り、名局へと導かれる。さらにはマットを使うことで運気アップにつながるような、例えば盛りつけた料理が美味しくなるようなエネルギーが表現できたらいいのですが。私なりのこだわりを詰め込みたいと思います。「自分が欲しいものを作る」が当店のモットーですが、より多くの人たちに手に取ってもらうことも重要な訳で……。前作(札幌)などはその点ややどうだったか(笑)。折からの物価高で工賃がアップしました。今秋(9月20日頃)の発売を機に価格を改定し、マット全品目を一律1枚1,200円(税込)とする予定です。(ショップだより 目次はこちら)